ギアスヘルムと頭防具の選び方
- とーこ
- 2018年3月13日
- 読了時間: 3分

黒い砂漠を一年位やっている人にはボス装備なんかもぼちぼち揃ってきてる方も多いんじゃないでしょうか。
ボス装備は強化が大変です。具体的には強化失敗による最大耐久値の修理に「記憶の欠片」を使うため費用が跳ね上がるからです|゚Д゚)))
でもその甲斐あって、強化するととても強い装備になります。

↑愚鈍な木の精霊の鎧Ⅳ

↑極・真グルニルアーマーⅣ
うん。見た目はさておき、ぱっと見でも「うどんアーマー」強いよねヽ(*´∀`)ノ

↑極・真グルニルアーマーV
Vでようやく「愚鈍Ⅳ」に迫る性能?OPと隠しステ(括弧内の数値)考えるとうどんのが強い?
・愚鈍Ⅳ 回避-38(114) ダメ減-46(18) HP+200、EP+100
・グルⅣ 回避-26(82) ダメ減-52(4)
・グルⅤ 回避-28(88) ダメ減-55(5)
その他「べグ手」や「マスカン足」などもやっぱり強いです。
「装備ってどれが強いの?」と聞かれたらまず「ボス装備」って答えると思います。
頭装備を除いては・・・

さて、問題はこの子「ギアスヘルム」↑最近は取引所で売られ過ぎて余ってることも・・・(´・ω・`)

販売登録個数もグルニルを上回ってトップに・・・(´;ω;`)
なぜでしょう。頭装備のそれぞれ真Ⅳの性能を比較してみました。
※隠しステ4=ステ1だそうで(あくまで噂)わかりやすい様に()内の隠しステは4で割って足してます。
例→回避25(35)・・・25+8.75=33.75
※だいたい「回避1=ダメ減1」と思いますが、回避職は回避を(RG、NJなど)ダメ減職はダメ減を(VKとか?)盛った方が期待値は高くなるそうで、厳密には「回避1=ダメ減1」にはならないそうです。
また、余談ですが、回避なら回避、ダメ減ならダメ減を極端に上げたほうが良いそうです。均等に上げるのは良くないらしい・・・
Aと命中についてはその逆で、均等にあげた方がダメージ期待できるらしいです。
※ボス装備以外の通常装備は全て極化の数値です。また間違い等ありましたら指摘お願いします。
〈頭装備各ステータス〉
・ギアスヘルムⅣ(D72)
回避40.00 ダメ減49.25 スロット2
-HP+100、(ボス装備4セット効果-攻撃速度+1)
・グリフォンヘルムⅣ(D72)
回避40.00 ダメ減50.50 スロット2
-全抵抗+5%、(ボス装備4セット効果-攻撃速度+1)
・グルニルⅣ、ロカバⅣ(D73)
回避44.75 ダメ減49.00 スロット2
・フィーボⅣ、タリスⅣ、フォルトゥナⅣ、ヘラクレスⅣ(D73)
回避44.75 ダメ減49.50 スロット2
・アゼリアーナⅣ(D74)
回避46.50 ダメ減49.50 スロット1
-気絶系抵抗15%
・タロタスⅣ、ザレスⅣ(D75)
回避48.25 ダメ減49.50 スロット1
タロタス-ノックバック系抵抗15%
ザレス-ノックダウン系抵抗15%
回避だけみると、「ギアス」と「タロタス」では8.25も差が!意外にも「ギアス」と「グリフォン」のダメージ減少は1.25しか差がありません。
数値を見ると、ボス装備にこだわる必要は無いような気がしますね(´▽`;)ゝ
あとは、HP+100などのオプションと、4セット攻撃速度+1をどう捉えるか、、だよね
私の場合クザカ(攻撃速度+3)を装備していますので、水晶一つ(攻撃速度+2)で事足りるため4セット効果の攻撃速度+1は微妙に・・・
これクリティカル+1だったらよかったのに(´・ω・`)
値段もボス装備は約1070M、その他は約270Mと、かなりの差があります。
RGメインの私は回避が欲しいのと、試験的に抵抗モリモリにしてやろうと(キャッチ以外)タロタスを選択しました(ザレスのノックダウンは脚水晶で補えるため)・・・・・が、今は状況が変わりまして、フィーボかぶってますw
抵抗については、また別記事でm(_)m
ギアス、グリフォンが弱いと言っているのでは無いです。他の通常装備にも選択の余地がありそう、という内容でしたm(_)m
どれを選ぶかは、職や好み、水晶構成で変わってくるかと思います。また、上方修正とか来るやもしれませんし、安易にギアス売っても、もしかしたら後悔するかもしれませんw
頭装備選びの参考の一つにでもなったらありがたいです(゚∀゚
Comentarios