「抵抗」についてちょっと実験してみた
- とーこ
- 2018年3月19日
- 読了時間: 4分

↑ダウン中
抵抗とか抵抗無視ってありますよね。色々と謎が多いのでギルメンさんの力を借りて色々実験してみました。検証と言えるほどの試行回数、精度ではありませんので参考までにwヾ(´▽`;)ゝ
というのも、最近良くギルメンさん達と自由闘技場で遊びます。そこで、「コケる=死」ということを感じました。これはHP伸ばすより抵抗モリモリの方が生存率上がるのでは?
と思った次第ですw
因みにvP上限は60%、vE上限は100%だそうです。

↑水晶を入れ替えてできるだけノックダウン抵抗盛ってみました(n‘∀‘)η
(↑のssはノックダウンのみ極端に盛った時のです)
色々抵抗を盛ってカーマスなど上位狩場へ行くと、思った以上にいい感じ。コケ率が下がったので、DPSが上がり、死ぬ危険も減ります。これはノックダウンとか100%盛りたいww
ところが闘技場でvPして遊んでいるとボコボコ気絶、ダウン入りまくりです。盛る前と大差無し・・・
そこでギルメンさん達の協力を得て、色々やってみました・・・
・・・・・・ところが大問題発生(´;ω;`)
データ取ったメモ無くしましたー!やっちまったーー!!(;゚Д゚)
ごめんなさい!協力してくれたギルメンさん、本当にごめんなさい!orz
・・・多分捨てた、とは言えない・・・・・・・・
・・・まぁ、でもせっかくですから、計算覚えてる部分と体感を書きます・・・(´・ω・`)
ただでさえ試行回数が少ないので一例として参考程度に留めて下さいm(_)m
・受手-私が、抵抗値を変えつつひたすら受ける
・攻手-ギルメンさんに装備(命中)を変えつつひたすらノックダウン付きのスキルを撃ってもらう
①
受手-ノックダウン抵抗60%
攻手-緑無強化武器(命中低)、抵抗無視0%
結果-約40回試行・・・約60%抵抗
「ほぼほぼ数値どうりの結果でした!これは抵抗盛りいいかも?ww」
②
受手-ノックダウン抵抗90%(脚防具を、無強化防具に変更→回避低)
攻手-緑無強化武器(命中低)、抵抗無視0%
結果-約30回試行・・・約50%抵抗
「やはり対人に置いて60%以上は意味無いようです。」
③
受手-ノックダウン抵抗90%(②と同様、回避低)
攻手-メイン武器(命中高)、抵抗無視0%
結果-約40回試行・・・約10%抵抗
「ここで突然抵抗効かなくなった!回避と命中の関係なのでしょうか・・・」
④
受手-ノックダウン抵抗60%(フル装備に戻し、回避上昇)
攻手-メイン武器(命中高)、抵抗無視0%
結果-約40回試行・・・約20%抵抗
④の結果が一番重要かな、と思います。お互いフル装備、AD・命中回避はだいたい同じくらいだと思います。この時しっかり計算したので間違いなく2割程抵抗に成功していました。
因みに一緒にシバかれてたもう一人のギルメンさん(抵抗値20%)はほぼダウンしてましたw
なので効果が無いってことは無いです。間違いなく効果あります。あるけど、20%かぁ・・・
更に抵抗無視盛られたら。。。
抵抗、、、他を犠牲にしてまで盛る必要は無いと感じました。
10%位盛ってもほぼ意味無さそうなので、一つだけ特化して盛るのは有りなのかな?例えば脚の移動水晶外して良い水晶2つはめると、ノックダウン70%盛れます。
〈結果〉
・「受手抵抗xx%」-「攻手抵抗無視xx%」=抵抗率、、、という単純な計算では無いようです。
・やっぱりvPにおいて抵抗60%以上は効果無さそう(vEには効果あります)
・おそらく命中と回避の値が強く影響する。
(同程度装備、抵抗無視0%、抵抗60%で約20%位で抵抗できるっぽい。あくまで体感の話です)
・無理して抵抗盛る必要は無いと感じました。あるいは何か一つに絞って盛るのは良いかも??
〈反省点〉
・データ無くしましたごめんなさい(´;ω;`)
・抵抗無視の効果も検証すれば良かった・・・
・命中、回避の影響を想定していなかったので、抵抗値を変える時、大きく回避も変わってしまった。
(抵抗水晶を無強化防具にはめて、装備ごと交換してた)
・見ていると、例えば3ヒットスキルの2ヒット目、3ヒット目にダウン入ってることがありました。これどういう計算になるんだろ・・・。とにかくすっごい複雑な計算になりそうw
ただのラグの可能性もあるけど、謎ですw
という訳で信憑性はとても低い結果となってしまいました(´・ω・`)
私としては無理に抵抗積まなくていいっていうのが解っただけ収穫でした。
余談ですが、馬ちゃん覚醒しに石尻尾に行きました。
当然のごとく覚醒失敗してがっかりしていたら、
隣のおじさんが覚醒して飛んでましたw
Comentarios