検索
妖精レイラのスキル「夜明けの星」比較
- とーこ
- 2018年3月22日
- 読了時間: 2分
やっとうちのレイラも、一番欲しかったスキル「夜明けの星」を覚えてくれましたヽ(・∀・)ノ
「夜明けの星」はランタンの効果があるようです。でも妖精がちょっと光る位なら、ランタンの代わりとまではいかないかもしれませんね。
ちょっと比較してみました。
↑ランタンも夜明けの光も何も無い状態。暗い・・・
↑レイラも写っていますが、ランタンの灯りです。どうやらランタンと夜明けの星では、ランタンが優先されるようです。自然なオレンジの蛍光色です。
↑優しいレイラ3等級の「夜明けの星」です。うん、思ったより明るい。
発光するのは妖精では無くランタン同様、プレイヤーが発光してますw
だけど、色がちょっと・・・(;´∀`)
蛍光緑ですねwなんだろう、なんか実験室のような、昔のレントゲン室のような怪しい色(´・ω・`)
まぁ、明るいので良しとしますw
とりあえずサブもメインも、もうランタン買わなくて済みそう(>Д<)ゝ”
調べてみると、どうも妖精によって灯りの色が違うようです。
〈夜明けの星の色〉
・元気なレイラ-黄色
・優しいレイラ-緑
・キザなレイラ-ピンク
・寡黙なレイラ-青
・静かなレイラ-白
黄色か白が自然な感じで良いかもしれませんね。ピンクは・・・より怪しい光になりそうw
白、黄色を目指すか、今の緑で妥協するか難しい所です(´・ω・`)
うちの子は「不思議な応援」(自動ポット)も覚えてくれてるので、潰してしまうのは勿体無いかな・・・
潰さずに取っておけたらいいのにね。
あとは「妖精の涙」(自動エリアン)か、「羽のようなステップ」(重量による行動鈍化防止)を覚えてくれたら・・・・・・それは流石に贅沢ですかね(´▽`;)ゝ
Comments